激シブ茶屋で熱燗を-大神神社 阪口茶屋-
大神神社の拝殿から狭井神社への途中、参道というか境内に構える阪口茶店。
That’s昭和な外連味の無い、肩の力がするりと抜けた店構えは、何周か回って新鮮で魅力的。
品札もど真ん中のど定番で、パンケーキだのタピオカだのは一切関与していないストロングタイプ。

男は黙って熱燗!
クールポコよろしく、所望し、巳様にちなんで卵焼きなどを肴に。
安酒は熱燗に限りますね。


ここから四、五十歩行けば、三島由紀夫が思索に耽った場所があり、石碑も建てられています。
三島さんのイメージなら、激しく厳しいご神気の石上神宮が相性良さげですが、女性的で柔らかで包容力ある大神神社のご神気に相当深く共鳴したご様子。本質的には繊細で優しい方だったんだろうな。

帰り際、おみくじを引いてみた。これにすがって来年は過ごしたいと思います。
